« 早春の陽だまりハイキング、小楢山(4月9日山行記録(1)) | トップページ | 今年もお祝いしてもらいました »

2016年4月19日 (火)

早春の陽だまりハイキング、小楢山(4月9日山行記録(2))

小楢山山行記録の後半。大沢ノ頭から。

母恋し道登山口6:08-父恋し道登山口6:15-大沢ノ頭7:23-幕岩7:41-小楢峠8:03-8:13小楢山8:58-一杯水9:05-小楢峠9:12-9:51母恋し道登山口

Img_5605a

       小楢山山頂からの富士山は見事

 

稜線に出てからは、少し風が気になった。ソフトシェルを着てきて大正解。とはいえ歩くのに気になるほどではない。

大沢ノ頭から緩やかに下って5分ほど行くと、大きな巨岩。幕岩という標識がある。登れるのかなと思って見ると、割れ目のところに鎖が。迷わず登りました。しかもザックを背負ったまま。幕岩の上部はけっこう広く、展望最高。大沢ノ頭ではなく、ここでの休憩がお勧め。

Img_5581a

       巨大な幕岩

Img_5582aImg_5583a

   幕岩に登る鎖          幕岩の上

富士山、南アルプスはもちろん。南アの北側には八ヶ岳。さらに北側には五丈岩が特徴的な金峰山、朝日岳や北奥千丈岳など奥秩父の山々。今まで姿を見れなかった小楢山もすぐ近くに見える。東に目をやると大菩薩嶺。まさに360度の大展望。今日来てよかった。

Img_5590a

                富士山

Img_5589a

     右から荒川岳、赤石岳、聖岳

Img_5588a

      白根三山 北岳、間ノ岳、農鳥岳

Img_5587a

     右 甲斐駒ヶ岳、左奥 仙丈岳

Img_5593a_2

    中央左に金峰山の五丈岩が見える

Img_5584a

          小楢山

慎重に岩から降りて、先に進む。冬枯れの裸木の林を行く。幕岩からは危険個所もなく、8時3分小楢峠着。母恋し道と合流だ。10分ほど登ると、8時13分小楢山山頂着。ここまで誰にも会わない静かな山旅だった。

Img_5599a

山頂は南側が開け、絶好の富士山の展望台。けっこう広い。南側先端のベンチのようになった絶好のポイントで小休止。

Img_5608a

    とにかく美しい富士山

南アルプスも南部はよく見えるが、北部は木が少しじゃまかな。八ヶ岳はよく見えない。場所を選べば、金峰山は確認できた。よく見ると、間近に歩いてきた大沢ノ頭と幕岩も確認できた。ちなみに小楢山はもともとは古那羅山のようだ。(山頂の説明板より)

Img_5610a

   南アルプス、白根三山 右から北岳、間ノ岳、農鳥岳

Img_5614a

  南アルプス南部 右から荒川岳、赤石岳、聖岳、上河内岳

Img_5593a

           東には大菩薩嶺

Img_5628a

  大沢ノ頭、ピークの少し右下に幕岩も見える

今回は軽量化&暑いくらいかなと思ってストーブを持参せず。時間もあったので、ゆっくりコーヒーでもよかったな。山頂独り占めで、実に優雅なひと時だった。パンにチョコバーなどエネルギー補給。

Img_5626aImg_5629a

     小楢山山頂の様子、この時は山頂独り占め

Img_5630a

     青空に白樺の木

8時58分、下山に移る。北側から下りて行くと、10分もかからず一杯水着。標識と小さな水たまりがあるだけで、煮沸でもしなければ飲めるような感じではなかった。この辺りは錫杖ヶ原と名前が付いており、なだらかなスペースだ。ここから北に道をとると焼山峠に抜ける。

Img_5633aImg_5634a

      一杯水        錫杖ヶ原付近の登山道

きまま仙人は巻き道を小楢峠へ。9時12分小楢峠通過。母恋し道を下る。8の字周回だ。下り始めてすぐに暑くなり、ここでソフトシェルを脱ぐ。母恋し道は家族連れでも登れそうな整備された道だ。こちらの母恋し道にも少ないが石仏がある。途中唯一年配の単独男性が登ってくるのにすれ違った。下山するまでただ一人。

Img_5638a

  苔の上に石仏、何となく愛着でますね

一気に下って9時51分、無事母恋し道登山口着。もう一回登れるくらいの早い下山だ。

Img_5639aImg_5641a

   整備された母恋し道      母恋し道登山口

車で林道を戻る途中、もう一人単独男性とすれ違った。オーチャードヴィレッジ・フフから歩いて登られるようだ。この往復2時間の林道歩きは微妙だなぁ。。。少しだけ自分がズルをしたような後ろめたさがあるかも。

帰路、明るい中で熊防止柵を見る。チェーンを外さない限り、車はおろか人も通れない。この柵のところに登山者用の駐車場もある。このあたりの桜は今が見頃。路肩のタンポポも春らしい。

Img_5643aImg_5650a

    熊防止の柵         桜も満開

帰りは鼓川温泉(510円)で汗を流す。無色透明の湯だが、少しぬるっとした温泉らしいいいお湯でした。時間も早かったせいか、比較的すいていて、ゆったりできました。

Img_5651aImg_5655a

     鼓川温泉        麓は花桃の花も満開

山歩きとしては、ちょっと物足らない感じもしますが、初心者を連れて行きたいような気軽ないい山でした。

おしまい。

 

|

« 早春の陽だまりハイキング、小楢山(4月9日山行記録(1)) | トップページ | 今年もお祝いしてもらいました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早春の陽だまりハイキング、小楢山(4月9日山行記録(2)):

« 早春の陽だまりハイキング、小楢山(4月9日山行記録(1)) | トップページ | 今年もお祝いしてもらいました »