みをつくし料理帖(TVドラマ)
今日は早朝6時前からジョグ。暑くなる前に、久しぶりにお台場まで。先週、先々週の山もそうでしたが、マイペースを維持すれば快調。気持ちいい朝ランでした。
あとは家の雑用を片づけたり、趣味の調べ物をしたり、溜まっていた録画をみたり、昼寝をはさんで本屋や買い物。。。
のーんびりできました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は早朝6時前からジョグ。暑くなる前に、久しぶりにお台場まで。先週、先々週の山もそうでしたが、マイペースを維持すれば快調。気持ちいい朝ランでした。
あとは家の雑用を片づけたり、趣味の調べ物をしたり、溜まっていた録画をみたり、昼寝をはさんで本屋や買い物。。。
のーんびりできました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
乾くるみさんの「イニシエーション・ラブ」を読んだ。帯に書いてあったように、最後の二行目の意外性にはやっぱり驚いた。まんまと引っかかったというべきか。
この展開は素直に脱帽。やはりきまま仙人もざっと読みなおした。
以降はやはりネタバラシ有り、で感想を書きます。これから読む人は、絶対以下を読まないことを強くお勧めします。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
この高原山は日光連山や鬼怒川温泉のさらに北側にあり、最高峰の釈迦ヶ岳(1795m)、山頂に鶏頂山神社がある鶏頂山(1756m)など、いくつかの山の総称として「高原山」と呼ばれている。鶏頂山以外にも、名のあるピークには高原山神社という小さな祠があり、信仰の山としても古くから登られた山のようだ。ちなみに三百名山でもある。
まずは、コースとコースタイムを再掲する。
西口登山口6:06-弁天沼7:20-8:03鶏頂山8:20-御岳山8:45-9:15釈迦ヶ岳9:30-中岳9:51-10:15西平岳10:22-中岳10:40-11:06釈迦ヶ岳11:20-御岳山11:46-近道分岐11:53-弁天沼12:04-大沼12:19-13:00西口登山口
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
紅富士の湯でさっぱりしました。
新緑と大きな富士山、いい山行でした。
ぬるめの露天風呂で富士山を見ながら長湯。
いい湯でした。
これからのんびり帰りまーす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この本も本屋さんで平積みに。久しぶりに東野圭吾さんの小説もいいかなぁと思って購入。テンポのいい読みやすい作品だった。まぁ理屈抜きで楽しめる一冊だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「長い腕」、「呪い唄」に続く三部作の完結編。江戸時代と現代、また戦後期と時代をまたいで、壮大な話に仕上がっている。時間が空いて読んでいることもあるが、細かいところは??というところもなくはなかったが、非常に面白く、良く練られた長編ミステリーだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひと月くらい前に、右肘が痛いことを書いた(ここ)が、少し良くなってきているがまだ完治はしていない。いろいろ調べてみると、テニス肘という症状らしい。
テニス肘といっても最近はテニスではなく、パソコンのやりすぎでなる人が多いという。まさにきまま仙人らしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここのところお疲れというか、弱ってるというか、、、で、今週も大人しくしてるか迷ったのですが、天気予報を見るともったいなくて、やっぱり山に行くことに。
仕事で予定より少し遅れましたが、さっき帰宅。これから車で日光方面に向かいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
百田尚樹さんの「プリズム」を読んだ。正直、個人的には今ひとつ。「永遠の零」が素晴らしかっただけに期待も大きかったのだが、ちょっとがっかり。
本屋に平積みされて、売れている百田さんの小説ということで、即購入だったのだが。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3D版の映画ネイチャーを見てきた。自然の姿が素晴らしい映像でとらえられていて、とにかくド迫力です。自然、動物好きには見応えのある映画です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日発表されましたね。いよいよW杯モードです。
選ばれた選手の皆さん、まずはおめでとう。世界を驚かせるようなプレーを期待してます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このGW前半、迷いに迷って結局北アルプスの蝶ヶ岳に登ってきた。直前の天気予報では、日曜日から下り坂。当初は日月の予定だったが、天気を考えて一日前倒しして土日で。
蝶ヶ岳は12年ぶり、前回は秋の紅葉の時期に一ノ沢から常念岳~三股へ。今回は歩いたことのない上高地側からの周回とした。横尾からのルートも徳沢からの長塀尾根も、以前山渓の「名急登100」という特集で選ばれていたので、一度通ってみたかったこともある。たしかにどちらも急登だった。
まずコースとコースタイムをあげておく。
26日(土) 上高地B.T.6:26-明神7:16-徳沢8:04-横尾8:58-槍見台11:17-稜線分岐13:58-14:31蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
27日(日) 蝶ヶ岳ヒュッテ6:48-蝶槍7:21-8:13蝶ヶ岳ヒュッテ8:30-蝶ヶ岳8:33-長塀山9:10-徳沢11:14-明神12:12-12:57上高地B.T.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日でGWも終わりですね。後半は怠惰な4日間だったけど、のんびりできたなぁ。
結局東京にいたので、久しぶりに映画も2本見たし、博物館にも行けた。本も結構読めた。まぁのんびり好きなことができたかな。
片づけたい雑用はあんまりできなかったけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝の地震、大きかったですね。きまま仙人も一度飛び起きました。
まぁおさまったら安心して二度寝しましたが。。。
が、7時頃に起きたらエレベーターが止まってる。 ゲッ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
残念ながら男子はドイツに負けてしまったけど、女子はやってくれましたね。卓球は紙一重ですねぇ。男子もチャンスはあったし、女子の香港戦は本当に素晴らしい試合だった。
特に3試合目、平野さんの2ゲーム先取されていて4-9からの大逆転は、涙ものでした。感動です。昨日のオランダ戦といい、終盤の緊張感はたまりませんね。
明日の決勝は中国戦。失うものはないし、思い切って挑戦してほしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事が片ずかず、やむなく断念。
土日の方が天気良さそうだからなぁ。
まぁ、この3日間忙しかったから、1日ゆっくりします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は連休の合間の同窓会。大学時代の友人が10人ほど集まりました。
たまたま広島から来ていた友人も参加。いや~10年以上ぶりだと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント