« ちょっと気になるカメラ、Canon G1X Mark II | トップページ | 時計コレクション (91) MOERIS製 ニエロ象嵌の懐中時計(Moeris10型) »

2014年3月25日 (火)

京都散策のおまけ

週末の京都小旅行で印象に残った、日曜書けなかった散策の小ネタをいくつか書き留めておきたい。

○鷺?
ひとつ目は、家の塀の上に止まっていた鷺? 初めはピクリとも動かないので、作り物かと。大胆なオブジェだなぁ。。。。と思ったら突如動いた! 周りの観光客からも大歓声!

Img_3758a

   一見、作り物のよう

ちなみに相国寺からGPSを起動したので、歩いたコースは以下。

Gosyo_m

Chionin_m

○蛤御門
禁門の変で有名な蛤御門。正式名称は新在家御門。天明の大火(1788年)で御所が炎上した際に、めったに開けられないのに開けられた。火にあぶられて開いたことから、「蛤御門」という俗称が付けられ、以降はこの名称が正式なものとなる。ん~使えそうな京都薀蓄。

○知恩院 御廟手前の拝殿
石段を登った先、知恩院の中ではかなり上にある。御廟手前の拝殿で念仏を唱えながら観光客も木魚を叩ける。煩悩の多い?きまま仙人も百八つ叩いてきました。見晴らしもよく、京都市街も見下ろせる。ちなみに奥の墓地には千姫の墓も。知恩院は学生の時に何度か行きましたが、よく覚えていなかったということは、、、ひょっとして初めて?

Img_3737a

     千姫のお墓

○三不動
平安時代に書かれた三つの不動明王。今回青蓮院の青不動(レプリカ)を見たが、他は大津園城寺(三井寺)の黄不動、高野山明王院の赤不動。そもそも「三不動」なんて言うのがあることすら知らず。ちなみに江戸(東京)は目白や目黒といった五色不動が有名ですよね。

Img_3746a

     青不動

○あとの祭り
祇園祭が語源(複数説有)だったとは、、、ん~使えそうな京都薀蓄その2。(語源についてはこちら

今日はここまで。

|

« ちょっと気になるカメラ、Canon G1X Mark II | トップページ | 時計コレクション (91) MOERIS製 ニエロ象嵌の懐中時計(Moeris10型) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都散策のおまけ:

« ちょっと気になるカメラ、Canon G1X Mark II | トップページ | 時計コレクション (91) MOERIS製 ニエロ象嵌の懐中時計(Moeris10型) »