蓮華岳~烏帽子岳縦走(8月10日~12日山行記録(1))
13日に簡単に報告しましたが、やっと10日~12日の蓮華岳~烏帽子岳縦走の山行記録をアップします。ホント遅くなってしまいました。
いや~初日はちょっと自信なくすくらいバテバテでした。
まずはコースとコースタイムを再掲します。
10日 扇沢5:08-大沢小屋6:11-針ノ木小屋8:57-蓮華岳10:18-北葛乗越11:28-12:36北葛岳12:56-七倉乗越13:40-七倉岳14:50-15:08船窪小屋
11日 船窪小屋5:25-船窪乗越6:06-船窪岳6:25-船窪岳2P7:34-2341m峰8:24-10:07不動岳10:28-12:07南沢岳12:37-烏帽子岳13:37-14:15烏帽子小屋
12日 烏帽子小屋6:11-三角点6:56-ブナ立尾根登山口8:21-8:41高瀬ダム
9日金曜日、お盆のシーズンに入るということで、さすがに渋滞はあったものの、何とか日付が変わった1時過ぎに扇沢に到着。駅前の無料駐車スペースは有料になっていて(きまま仙人知りませんでした。)、少し手前の市営無料駐車場へ。こちらもほぼ満杯状態。空には満天の星。好天を期待して眠りにつく z z z
○8月10日(土) 曇時々晴
明け方少し雨がパラつく。期待に反してスカッとした好天ではない。見上げる稜線も何となくはっきりしない。ちょっと出鼻をくじかれた感じ。登山口には係りの方がいて、登山届を出すときに雪渓の状況などを確認。今年は例年より雪が多く残っているようだ。5時8分、扇沢登山口を出発。
無料駐車場は
朝には満杯
針ノ木雪渓は10年ほど前、秋に下りで通って以来だ。思いだしながら、ゆっくりゆっくり登る。今回スタート時の重量は14キロ強。この時間でも少し歩くと、すぐに汗が噴き出すようだ。何度か舗装道と交叉しながら、ガレ場の河原のようなところを抜けると山道に入る。花は多くはないが、タマガワホトトギスやソバナ、キヌガサソウ、トモエシオガマなどがちらほら。
タマガワホトトギス ソバナ
1時間ほどで大沢小屋につく。ここで軽アイゼンを借りて針ノ木小屋で返すことも可能(500円)。軽量化にはいいかも知れない。ちなみにきまま仙人は自前のものを持参。
沢を越えて 大沢小屋
さらに少し登ると前方に雪渓が望めた。残念ながら針ノ木峠はガスの中。まぁガスっていても雨ではないだろう。雪渓がどんどん近づいてくる。きれいなお花畑が。ニッコウキスゲやオオバギボウシ、シモツケソウ、タカネニガナなどがきれいだ。大沢小屋から40分ほど登って、6時48分雪渓に出た。ここが雪渓尻か。
大雪渓が見えてきた、手前にはお花畑
オオバギボウシ ニッコウキスゲ
雪渓は安定していそうだったので、ここで早々にアイゼンを装着。今回は軽量化のために土踏まずのところだけの軽アイゼンを持参。爪がやや短いのでどうかとは思ったが、まったく問題なかった。歩くうえでは視界も問題なかったし、雪渓にはベニガラや鯉のぼりの付けられたポールがあり、まったく不安はない。季節外れの鯉のぼりというのがいい。冷風が涼しくて心地よく、むしろ歩きやすかった。
雪渓は涼しい
やはり軽アイゼンはあったほうがいいと思うが、4本爪で十分だ。落石は注意すべきだろうが、踏み抜きなどの心配はまったくない。振り返ると確実に高度を上げていることはわかるが、爺ヶ岳もガスでまったく見えない。ちょっと残念。予定通り順調に登っていき、クビ(雪渓の狭くなったところ)を越えると、もう稜線は近い。針ノ木岳はガスの中のようだが、峠の稜線はわかる。左側大岩の手前で夏道にあがる。一気に登ってきたので、さすがに少し小休止。
振返ると光のカーテン、爺はガスの中 大岩手前で雪渓は終わり
ここからの登りは、思ったよりも急で長い。近くに見えているのに。。。途中何度も立ち止まり、呼吸を整えながらゆっくり登る。ミヤマダイモンジソウや黄色いミヤマキンポウゲ、ミヤマダイコンソウがたくさん咲いている。思ったより花はまだまだ期待できそうだ。
ミヤマキンポウゲ ミヤマダイモンジソウ
水場の沢を越えて、最後は整備されたジグザグの道を進み、8時57分針ノ木峠着。
水場の沢周辺はお花畑 最後はジグザグの道
針ノ木峠
ここまで約4時間。まずまずいいペース。ここで一泊だったら楽だなぁ、と思いつつ気を引き締める。バナナとおにぎりでエネルギー補給。種池山荘や新越山荘あたりに泊まっていた人だろうか、針ノ木小屋のベンチは付近は結構登山者で賑わっていた。槍穂の展望はおろか相変わらず針ノ木岳はガスの中。だがこれから行く北葛岳、七倉岳や船窪岳はガスっぽい中確認できた。
左から北葛岳、七倉岳、船窪岳、船窪岳第2ピーク
今日はここまで、続く。。。
| 固定リンク
コメント