時計コレクション (番外42) 機械式時計バイブル
この本は、スタジオ タック クリエイティブという出版社が2006年4月に発刊したもの。今回Amazonで調べたところ、新品で7,140円、中古品で12,135円から。定価は4,000円だったので、廃刊されてプレミアが付いているのかもしれない。きまま仙人は3,4年前にヤフオクで2,000円そこそこで落札している。
とにかくハードカバーで何サイズというのかは知らないが、30cm×23cmという大型本。175ページ、2.5cmくらいの豪華な本だ。内容的には正直微妙だ。時計に最近興味を持ったという方にはいいかもしれないが、内容的には時計好きには物足らないというか、新しい情報はほとんど無し。きまま仙人も発売されたときに書店で見て、値段を出す価値が無いと思い見送ったものだ。
以下に目次を記す。
第1章 機械式時計の基本機構
第2章 複雑機構解説
第3章 機械式時計の内部を紐解く
第4章 機械式時計発達史
第5章 機械式時計が生まれる場所
第6章 機械式時計名品50
※機械式時計の基本的な扱い方
第7章 機械式時計紳士録
第8章 時計職人という存在
第9章 機械式時計博物館
第10章 機械式時計用語集
内容的には教科書的にはよくまとまってはいる。しかも1-3章は大きなカラーの図がわかりやすい。でもそういうところも初心者向けなんですよね。いいと思うのが3章で3針時計とエル・プリメロの組立過程を工程毎の写真で説明していること。またDVDも付いていて3針の組立については動画で見ることができる。たしかにこういうものはあるようでなかった。
カラーの図は大きくてわかりやすい
クロノやトゥールビヨンの解説
3針、エル・プリメロの組立工程を写真で紹介
7章の紳士録のところでは、ガリレオ・ガリレイ、ホイヘンスやグラハム、ジョージ・ダニエルズなど、時計の発展に寄与した人物が紹介されている。面白かったのは、あのブレゲの右側のページに、セイコーの創設者服部金太郎が紹介されていたことかな。8章には現代の時計職人としてフィリップ・デュフォー(デュフュール)氏やセイコーの櫻田守さんが紹介されている。
時計発達史 時計紳士録
時計職人 博物館
あと9章にはスイスを中心に時計の博物館が紹介されている。きまま仙人も訪れたことのあるラ・ショー・ド・フォンにある国際時計博物館なんかももちろん紹介されている。
きまま仙人がこの本を欲しいと思ったのは少々事情が違う。実は6章の名品50に所有している時計(そのもの)が紹介されていたのだ。その時計はロンジンのクロノグラフ。30CHを搭載したモデルだ。購入時は聞いてもいなかったし、まったく知らなかったのだが、本を見てびっくり。文字盤がまったく同じデザインなだけでなく、文字盤のキズがまったく同じ。しかもきまま仙人の購入店が、写真撮影用のこの時計を提供した店として掲載されている。ベルトも購入時見せてもらったときについていたものと同じ。もうこれは同一品として間違いない。そんなわけで、一応この本も手元に置いておきたかった。このロンジンは手放す気はないが、こういう本に掲載された1本として少しくらいプレミアが付くかな?
右上のロンジン
マニアには勧めないが、まだ時計初心者?という方には悪くない本だと思う。にしても古本で1万円を越える価格は高すぎないかなぁ。。。
| 固定リンク
コメント