« 時計コレクション (77) Seiko Automatic ジョイフル (Cal.2205) | トップページ | LUMIX GX1 使用レポート3 »

2011年12月15日 (木)

LUMIX GX1 使用レポート2

まだまだ画質のコメントをするには、撮影枚数も少ないし、じっくり比較もできていない。それに画質についてはいろんなところでアップされてきているので、まぁ急ぐこともないだろう。今回は楽しいおもちゃGX1で、何とか今所有しているものを使えないかと試してみた。

CANON G5用ののテレコン(G10でもアダプターを使うと使用可)を使えないかと試してみた。

発想はこのサイト。そうかフィルタのSTEP UP RINGを使うとつながるぞ! と思ってさっそくビックカメラで買ってきた。37mm⇒58mmのサイズを探していたら37mm⇒49mmもあったので、思わず両方購入。37mm⇒49mmは実際には使わないかもしれないが、わずか420円だったし。

Img_1876a

 

 STEP UP RING

 

 

49mmは銀塩一眼レフを使っていたとき(30年くらい前?)のクローズアップレンズや偏光(PL)を使えるようにするため。とりあえず試してみたい。ただ古いものなので、あまりきれいでもないし、コーティングとかも劣化しているだろうし、買いなおした方がいいかもしれない。あと持っているのはUVやスカイライトだから使わないかな。

Img_1879a

 

 クローズアップレンズを付けた状態

 

 

さて本題のG5のテレコン。下の写真を見てもらいたい。14-42mmの電動ズームの胴回りと58mmフィルタサイズがほぼ同じなので、けっこう見た目もさまになっている。保護フィルタははずしておかないと強度的にも不安な感じがするが、はずしておけばけっこう普通に使えそうだ。

Img_1877a

Img_1878a

 

 

 

  テレコンを付けた状態(左OFF/右ON)

実際オートフォーカスも露出も問題なかった。もちろんデータの焦点距離は元の数値のままだ。1.75倍のテレコンなので49mmから147mm(35mm換算)の望遠レンズになった。いずれいいレンズが発売されたら購入するかもしれないが、当面はこれで行こう。当然だがズームレンズの40mm(35mm換算)くらいまでは周囲がケラレる。

P1010131a

   

 28mmだと周囲がケラレる

 

 

今のところの悩みは、このSTEP UP RINGを付けたままだとテレコンのリアレンズキャップが付けられないことだ。

P1010132a

P1010126a

 

 

 

    84mm        147mm

なかなかいいでしょう?

|

« 時計コレクション (77) Seiko Automatic ジョイフル (Cal.2205) | トップページ | LUMIX GX1 使用レポート3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LUMIX GX1 使用レポート2:

« 時計コレクション (77) Seiko Automatic ジョイフル (Cal.2205) | トップページ | LUMIX GX1 使用レポート3 »