« 後立山の好展望台、雨飾山(9月24日山行記録(1)) | トップページ | Stay Hungry、Stay Foolish »

2011年10月 7日 (金)

後立山の好展望台、雨飾山(9月24日山行記録(2))

雨飾山山行記録の後半

Img_6570  

 1963m雨飾山山頂

 

 

Img_6573  

 隣のピークにはお地蔵さん

 

 

 

そう広くない山頂は人で一杯。山頂の標識は写真を撮る人たちで列ができるような状態。前回は山頂独り占め状態だったのになぁ。ガスで展望は笹平が見えるくらい。昨日の疲れもあり、まずは腰を降ろして腹ごしらえをしようと、適当なところに座った。ら、座るやいなやまわりの人たちの歓声が! ガスが晴れて迫力の白馬が姿を見せた。

Img_6564a

 

 白馬岳と白馬鑓ヶ岳、間に杓子

 

 

白馬だけでなく、右に雪倉岳、左に白馬鑓ヶ岳、ただ雲上に聳える感じで、下部は雪の中。立ち上がってカメラを出して、写真を撮る。後立山連峰も次々に見えた。分かりやすいのが双耳峰の鹿島槍、そこから右に五竜岳、唐松岳。槍も見えていいはずなんだけどなぁ。。。あれだ! 槍穂連峰もくっきり見えた。昨日のことで気になっていたが、剣岳も立山もまったく分からなかった。振り返ると焼山の後ろに火打山が見えた。妙高は多分見えないはずなので、主要な山はすべて見えたことになる。ん~満足!来てよかった。(帰宅後確認すると、天気が良ければ黒姫山や浅間山、草津や志賀高原の山々も見えるらしいが、そういう山は(ガスで)真っ白に塗りつぶされていた。T_T;

Img_6561a

 

 左:焼山、右:火打山

 

 

Img_6568a

 

 槍穂連峰

 

 

改めてゆっくり座りなおしてバナナ、おにぎりで腹ごしらえ。登山口を出てから約3時間。考えてみると長い休憩も無ければ、途中はゼリー食のみ。ホントお腹がすいた。この山はあまり山慣れしていない人も多いようで、少し気になった。たとえば、ここは通路でじゃまでしょう?というところで休憩していたり、標識のすぐ近に座り込むのは記念写真を撮る人の迷惑でしょう?とか。そういえば登りの人に道を譲らない人も結構いたなぁ。

Img_6572a

 

 山頂から笹平を見下ろす

 

 

休んでいる間にまたガスが。その後2度3度晴れたりガスがかかったり。晴れたときでも山頂に着いた直後ほどきれいに見えることは無かった。風も心地よかったし、コーヒーでも沸かしてのんびりしようかとも思ったが、山頂は人が多くて落ち着かないので下山することにした。ちょっとだけ後ろ髪引かれる想い。

Img_6555a

 

 荒菅沢を見下ろしながら下る

 

 

帰路はストックを出して、昨日同様ゆっくり下る。思っていた以上に足や膝に疲労が残っているようだ。登りの人を待ちながら、ゆっくり下った。笹平でゆっくりしようかとも思ったが、残念ながらガスであまり休む感じでもない。スルーして先へ。急登だったところも、下りだと苦しくは無い、快調に高度を下げていった。

12時1分、荒菅沢到着。今回はスペースを探して腰を下ろす。少し上流側に登って沢の水をすくって飲む。冷たくておいしい! パンを食べてエネルギー補給。往復コースは同じコースを戻るのである意味つまらないが、道の感じや距離感が分かっているので安心。

Img_6581a

 

 荒菅沢から上部を望む

 

 

荒菅沢からはノンストップで下山した。まぁペースは早くも遅くも無し。ブナ平もスルーして、13時くらいには川沿いの木道まで戻った。と、一人の登山者が川を覗き込んでいる。何かいるんですか?と聞くと岩魚だろうと。たしかに清流の中、一匹の岩魚らしき魚が泳いでいた。残念ながら写真には収められなかったが、ちょっと得した気分。

Img_6510

Img_6512

Img_6551

    ???   オオカメノキ   オヤマボクチ

13時14分、無事登山口の駐車場に戻った。ちょっといいのは、靴やストックを洗う場所があり、ブラシも置いてある。きまま仙人も着替えてから靴やストックを洗って車に詰め込んだ。

そのまま雨飾山荘で温泉に浸かる(500円)。少しぬめっとした感じが温泉らしくていい。きまま仙人が入ったときは比較的すいていたが、どんどん人(おそらくほとんど登山者)が増えて最後はあまりゆっくりもしてられなかったかな。それでさっぱりして心地いい疲労感でした。

とりあえず松本方面に車を走らせ、途中のコンビニの駐車場で3日目の検討。が、どこもちょっと軽くない。年?とは思わないが、この2日は結構タフだったかも。ん~山はやめて寄り道をしながらちんたら帰ろう。いや~軟弱なきまま仙人でした。

おしまい。

|

« 後立山の好展望台、雨飾山(9月24日山行記録(1)) | トップページ | Stay Hungry、Stay Foolish »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後立山の好展望台、雨飾山(9月24日山行記録(2)):

« 後立山の好展望台、雨飾山(9月24日山行記録(1)) | トップページ | Stay Hungry、Stay Foolish »