西丹沢の周回ロングコース、大室山・畦ヶ丸(4月17日山行記録(1))
震災後、なかなか山歩きに行く気分にもならなかったり、天候が悪かったりで、4月も東京ではすっかり桜も散った頃になって、今年初めての山行となった。やはり近いところで丹沢か奥多摩あたりで検討した結果、一度登ってみようと思っていた大室山に決定。ネットで山行記録を探していると、通常白石峠から下山するところを畦ヶ丸まで足を延ばしているものがあったので、せっかくなのでロングコースを歩いてみることにした。
本当は前日の土曜日に行くつもりが、生憎の天気予報だったので、気分が乗らず自重。ところがあまりにも日曜日の予報がいいので、めったに行かない日曜日の日帰り山行に出かけた。
まず、コースとコースタイムは以下、
西丹沢自然教室5:41-用木沢出合6:21-犬越路7:25-大室山8:40-加入道山9:43-白石峠9:59-水晶沢の頭10:11-バン木の頭10:53-モロクボ沢の頭11:20-畦ヶ丸11:39-喜六ノタワ12:21-本棚沢出合12:54-13:38西丹沢自然教室
土曜日のうちに西丹沢自然教室の駐車場まで移動。施設の駐車場だが、無料で停められる。トイレもある。朝目覚めて準備をしていると、隣の車のおじさんが話しかけてきた。今日は檜洞丸に登るらしい。人懐っこい人で、聞いてもいないのに昨日滑落事故があったことを教えてくれた。檜洞丸(おそらく犬越路からのルート)の稜線から30代の単独行の男性とのこと。滑落するようなルートとは思えないのだが、悪天候だったか、気を抜いたのか? 今年初めての山行だけに、きまま仙人も気を引き締めなおした。
西丹沢自然教室 桜が満開 だまされた通行禁止
ロングコースだし、日曜日ということでかなり早めの5時41分出発。しばらくは舗装道を用木沢出合まで歩く。東京では散ってしまった桜が満開できれいだ。そろそろかと思っていると、「私有地通行禁止です」の看板が。この先用木沢出合とか犬越路という表示がない。あとで考えると白石峠から下山すると、この先に降りるはずなので、そのまま進むべきだった。が、ネットで行き過ぎたという記録があったのを思い出し、見逃したかと不安になって、そういえば右手に行く林道らしきものがあったと一旦引き返した。それからしばらく(その林道らしきものの確認など)しばらく用木沢出合の分岐を探してうろうろ。最終的には通行禁止の看板の先しかあり得ないと思い直し、先に踏み込む。ほどなく6時21分用木沢出合の案内表示を発見。ほっとひと息。20分くらいロスしたか。
ここから用木沢に沿って石がごろごろした河原を行く。と、ルートがわかって緊張がとけたか、おなかの調子が、、、細い山道に入る前の方が場所を見つけやすいと思い、大キジを打つ。今年初めての山行が、いきなり滑落のニュースに道迷い、大キジでスタートするとは、いやはや先行きが心配。
何度か川を渡りながら進む。しっかりとした木橋がつけられていて、よく整備されている。さすが東海自然歩道だ。徐々に山道になる。花はスミレがわずかに咲いているくらいで、木々も芽吹き始めたばかり。新緑にはまだまだかな。水の流れがなくなり、勾配が急になり、汗をかきながら笹のトンネル状の道を登りつめると犬越路に出る。武田信玄が小田原攻めの際、犬を先頭に越えたことからつけられた名だともいわれている。この峠は展望がいい。南東には檜洞丸のピークものぞく。神奈川の景勝50選にも選ばれている。しばし休憩。ここにはきれいな避難小屋もある。寝袋、食料を持って、一泊するのもいいかもしれない。
背の高い笹のトンネル
犬越路からの展望
避難小屋もある犬越路
ここからは尾根道で、開けた場所からは展望が楽しめ、快適な道だ。あっ、富士山だ! 雪をかぶった真っ白な富士山。大きい。麓が空と同化しているようで、何だか浮かんでいるよう。いい富士山だ。来た甲斐があった。ただ、木々がじゃまで展望がいい場所は少なくなっていく。いくつか小さなピークというか起伏を越え、最後に急な登りを詰めていくと、1時間ちょっとで大室山の分岐に出る。この分岐までの登りが、今日のコースでは一番きついかもしれない。山頂までは5分ほど、8時40分大室山(1,588m)山頂到着。残念ながら展望はない。ベンチもないので分岐まで戻って休憩することにした。分岐には、テーブル状のベンチが2つあり、こちらの方が快適だ。おにぎりを食べて、エネルギー補充。
後半につづく。。。
| 固定リンク
コメント