« 大岳山、御前山に登ってきました。 | トップページ | ルクエスチームケース »

2010年5月23日 (日)

父親たちの星条旗

先日BSで放送された「父親たちの星条旗」を見た。録画しておいたものを。

この映画は2006年に製作されたもので、監督はあのクリント・イーストウッド。激戦だった太平洋戦争での硫黄島の戦いを、日米双方からの視点で描いた2編の作品。アメリカからの視点で描かれたのがこの映画、2部として日本側からの視点で描かれた2部が「硫黄島からの手紙」。

いや~よかった。

「硫黄島からの手紙」は、実家のお袋が見たいといったので、元日から家族で見に行った記憶がある。アメリカ映画であるにもかかわらず、渡辺謙、二宮和也らほとんどの出演者が日本人で、当然全編日本語という異色の映画だった。が、アメリカ人が作ったとは思えない、日本人の感情や考え方が実に自然な映画だった。

「硫黄島からの手紙」を見てから、「父親たちの星条旗」もぜひ見たいと思っていたのだが、なかなか機会がなく、今回初めて見ることができた。いや、両方見ると実によくできていると思う。改めてクリント・イーストウッドのすごさを感じた。

この「父親たちの星条旗」も実在の人物達を描いている。(エンドロールで写真が出ていました。) 硫黄島の戦いに勝利するまでの話などではない。硫黄島の擂鉢山に星条旗を掲げるところの写真が、戦勝の象徴となり、生き残った3人は英雄とされ、戦費集めに利用されるが、3人は英雄視されることに苦しむ。凄惨な戦闘は国民には語られず、戦場とは関係ないところで、作られた英雄なのだ。そして何度も迫力ある戦闘シーン、いや目を背けたくなるくらいの残酷な戦争シーンが展開され、リアルな戦争というものを表現している。日本兵がほとんど姿・顔を見せず、いきなり発砲される不気味さは恐ろしかった。強烈な反戦映画だ。

戦争は、日米それぞれで、理由や目的が違ったかもしれないが、一人ひとりの兵士からすると、通じるものが多い。資料を調べていくと、日本兵も同じだということがわかって「硫黄島からの手紙」も作ることにしたという。どちらも悲惨・残酷で、虫けらのように殺され、残酷な殺し方をした。国のため、家族のため、(日本では天皇のため)という大儀はあっても、本当はこんな所にいたくない、こんな戦争なんてしたくないと考えていた。この作品では、共に戦ってきた友のために戦ったと。考えさせられることが多い映画だった。

戦争の事実をリアルに描き、本音をストレートに伝えようとした映画だと思う。アメリカから見ても日本から見ても、戦争は悲惨で残酷で不幸なことだ。少なくとも戦場に行った人たちには。最近韓国艦沈没事件があり、東アジアでさえ緊張感が出てきた。個人的には沖縄の米軍基地は必要だと思うが、こういう映画を見ると本当に難しい問題だと改めて思う。

この映画の題材となった写真やその物語のことを知らなかったので、ややストーリーがわかりにくい部分はあったが、本当にいい映画だった。

|

« 大岳山、御前山に登ってきました。 | トップページ | ルクエスチームケース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父親たちの星条旗:

« 大岳山、御前山に登ってきました。 | トップページ | ルクエスチームケース »