« 時計コレクション (番外12) 国立科学博物館(万年自鳴鐘他) | トップページ | 奥多摩の名山を訪ねて大岳山、御前山(5月22日山行記録(2)) »

2010年5月27日 (木)

奥多摩の名山を訪ねて大岳山、御前山(5月22日山行記録(1))

奥多摩三山と呼ばれる山があるが、今まできまま仙人はなかなか登る機会に恵まれなかった。奥多摩三山とは大岳山(1267m)、御前山(1405m)、三頭山(1531m)のことだ。今回は二百名山に選ばれている大岳山と花の百名山に選ばれている御前山を縦走することにした。(※三頭山(三百名山、花の百名山)にも行きたかったが、コースタイムが厳しいのと、移動が難しくなるので今回は外した。)

もうひとつ、今回のコースの大岳山~惣岳山間は、あの山岳耐久レース・ハセツネ(70K)のコースにもなっている。ハセツネとは、どういうところを走るのか見てみたかったこともこのコースを選んだ理由である。(※今回はトレランではなく、あくまで登山)

コースとコースタイムを以下に記す。
鳩ノ巣駅駐車場=奥多摩駅6:06-愛宕山6:30-鋸山8:06-9:10大岳山9:30-大ダワ10:24-鞘口山10:48-避難小屋(分岐)11:38-11:46御前山12:10-惣岳山12:24-サス沢山13:04-13:54奥多摩湖バス停14:20=奥多摩駅=鳩ノ巣駅駐車場

Oodakesan_map  

大岳山から御前山へ縦走するコースは、御岳山からというのが一般的だ。が、ケーブルカーに乗りたくないし、観光地化した御岳山を通るのも嫌だし、駅から舗装道を結構歩く(またはバス)ので、御岳山を避けて、奥多摩駅から鋸尾根を登るコースを選んだ。

奥多摩は比較的近いということもあり、久々に前夜車中泊ではなく、早朝出発で出かける。鳩ノ巣駅の近くの無料駐車場に車を停め、始発まで仮眠。が、何か悪いものでも食べた?のか、2度もトイレで流動性の高い大を。。。やや不安。鳩ノ巣駅の駐車場は、川苔山に登ったときなどにも利用した。無料で駅が近い上、トイレも綺麗で、比較的広い。奥多摩駅周辺は停めにくいので、ここを利用する。

Img_37105時54分の始発で奥多摩へ。駅で案内を探すが、鋸尾根の登山口の案内はどこにもない? ここでミスをひとつやってしまう。ネットからダウンロードした登山届けを記入して用意しておいたのだが、ポストに入れてしまったのは、タイムスケジュール表!あとで気づく。 仕方なく地図を頼りに行くと、キャンプ場の前の愛宕山公園が登山口になっていた。以降は標識もしっかりしている。この愛宕山公園は彫刻風のモニュメントがあり、ちょっと面白い。公園を登りながら抜けると、長~い、しかもかなり急な階段! 何ちゅう階段や!と苦笑い。ここを越えると本格的な山道となる。割と急登だ。

ほどなく、愛宕山到着。ご他聞に漏れず愛宕神社がある。今日の無事を祈願して先へ。少し下った後、長い鋸尾根を登っていく。ところどころ倒木などで歩きにくいところもあったが、概ね整備された登山道だ。展望はほとんどない。花もレンゲツツジ、ミツバツツジ(と思う)らしきものが少し咲いているくらいで、多くない。のんびり山歩きのつもりが、いつしかトレーニングのような心境に。汗びっしょり、心臓バクバクになりながらもぐんぐん高度を上げる。今日の先頭がきまま仙人だったようで、時折まとわりつく蜘蛛の巣もは閉口した。比較的落ち着ける緩やかなところもあり、鎖場もあるにはあるが、危険と思うような箇所はない。

Img_3713

Img_3722

 

 

 

 

   愛宕神社       祠のある小ピーク

まだかなぁと思い始めた8時6分、鋸山到着。ここも展望はなし。おにぎりを食べてエネルギー充填、早々に先を急ぐ。徐々に日が昇るにつれ暑くなってくる。樹林帯の中なので、木漏れ日の中といえばいいのだが、風もあまりなく、蒸し暑い感じだった。鋸尾根もそうだが、目的のピークも木々に遮られてよく見えないのはうれしくない。尾根道は比較的なだらかで、これならかなりの箇所は走れそうではあったが、時々急な部分もある。大岳山手前にはキジムシロだろうか?かわいい黄色い花が一杯さいていた。元気が出る。尾根をつたい、馬頭刈尾根の分岐を分けてひとがんばりすると、9時10分、1267m大岳山山頂だ。

Img_3728

Img_3731

 

 

 

 

  レンゲツツジかミツバツツジ  ハセツネのコース

長くなってきたので、やっぱり2回に分けさせてもらう。。。つづく

|

« 時計コレクション (番外12) 国立科学博物館(万年自鳴鐘他) | トップページ | 奥多摩の名山を訪ねて大岳山、御前山(5月22日山行記録(2)) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥多摩の名山を訪ねて大岳山、御前山(5月22日山行記録(1)):

« 時計コレクション (番外12) 国立科学博物館(万年自鳴鐘他) | トップページ | 奥多摩の名山を訪ねて大岳山、御前山(5月22日山行記録(2)) »