五色ヶ原山行記録(2)
立山はいづこ?
予定より少し早く、朝7時にバスは室堂に到着。雨は降ってはいないものの、立山はおろか、ガスで10mそこそこしか視界がない。おまけに風が気になる。まぁ歩けなくはないと思い、五色ヶ原まで行く決断をした。
五色ヶ原山行記録(1) はこちら
五色ヶ原山行記録(3) はこちら
ホームページ版 もよろしく
スタートの室堂立山玉殿の湧水
4日(土)曇のち雨、強風、視界悪
7:00室堂7:50-浄土山8:55-獅子岳10:41-ザラ峠11:23-12:08五色ヶ原山荘
待合室で朝食を取り、雨具、靴など準備をして憂鬱な気分で出発。歩き出すと思ったほどの風ではなく、チングルマやコイワカガミ、アオノツガザクラなどを眺めながらぶらぶら行く。天気が良ければ雄山を往復しようと思っていたが、迷いもせずパス。一ノ越山荘で一泊するということも考えたが、先は長い(新穂高温泉まで行くつもりだった。)ので、この天気なら行ってみようと浄土山方面のルートを取る。かなり前に立山に登ったときは、一ノ越のルートを取ったからだ。歩き出すとガスの中、すぐに雪渓が現れる。天気の割にはワクワク!登りに入ると背中の荷物が重い。今回計りはしなかったが、20キロ超か?天気が天気なので、水は2L弱しか持っていないのに。
時折振り返るが、展望はまったくなし。マイペースで一歩ずつ登り、一時間ほどで浄土山の軍人霊碑に到着。ここが浄土山の山頂だと思われるのだが、山頂を示す標識は見当たらなかった。その後一ノ越からのルートと合流し先に進むが、龍王岳はどこか良くわからないまま通り過ぎた。このあたりから時折強風が吹くようになり、雪渓を何度か横切る。もちろんアイゼンは不要だが、スパッツは持って来るべきだった。ルート上は危険なところはほとんどないものの、視界が悪いこともあり、ルートを誤ると事故につながりかねない。実際、前を歩いていた単独行の人は、雪渓からあがる部分で道を間違え、私が声をかけていなければ、そのまま雪渓を進もうとしていた。龍王を越えたあたりの下りから獅子岳まで、特に鬼岳周辺は気を使った。たとえば、はしごが雪渓に埋もれて通行できない部分があり、ちょっと脇を通るのだが、ややわかりにくい。おそらく視界が悪くなければ問題ないのかも知れないが、、、
徐々にまわりの花々を見る余裕など無くなっていくが、じっくり見ると結構咲いている。ハクサンイチゲ、コバイケイソウ、ミヤマキンポウゲ、幽玄の世界のお花畑は大雪山を思い出させる。天気がよければ展望もいいのではないかと悔やまれるが、立ち止まってゆっくり景色を見ることも無ければ、写真を撮ることもない。ひと雨きそうな感じがしてきたので、先を急いだ。
獅子岳からザラ峠までは一旦下る。下が濡れていることもあるが、思ったより急で長いくだりに感じた。下りきったところがザラ峠。戦国の世、佐々成正が徳川家康に会うために、このザラ峠を厳冬期に越えたとされる有名な峠だ。(場所については諸説あるようだが、、)しかし、視界が無いので何の変哲も無い峠だった。そこから再び登り返す。ちょうど五色ヶ原の木道に出たあたりからパラパラと雨が降り始めた。少し間に合わなかったか、、、12時を少し越えたところで、ほどなく五色ヶ原山荘に到着。
五色ヶ原山荘はなかなかいい。まずお風呂があること。(14:30-15:00/15:30-16:00が男性、15:00-15:30/16:00-16:30が女性) 石鹸、シャンプーはNGだが、汗を流して湯船に浸かれるだけで気持ちいい。特に今日のような雨の日は。次に各部屋が6人部屋、早々に布団を並べて転がって休め、最終的に5名でゆっくり眠れた。乾燥室もあり、水も山荘内で蛇口をひねれば使え、トイレもきれいで、山荘の方々の対応も暖かいものだった。夕食はまぁ普通かな。
午後雨はどんどん酷くなり、散策どころではなかった。夜も激しい雨、翌日に不安を残しながら眠りについた。
続く、、、
| 固定リンク
コメント